会社案内
代表挨拶
ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社は昭和16年より屋根工事に携わり、1951年に「篠原商店」として設立、80年以上の歴史を持つ外装工事専門店です。
新築・リフォーム工事の完工件数は累計3万件を超えることができました。
また現在では、瓦・板金・スレートなど屋根工事全般に加え、外壁工事も自社施工の体制を作ることができました。
これもひとえに長年ご愛顧くださった皆様のおかげと思っております。
この場をお借りして心から感謝申し上げます。
お客様の財産づくりの手助けをさせていただけることに喜びを感じ、これからも社員・関係者一同、地域の皆様からご信頼いただけるよう尽力してまいります。これからもよろしくお願いいたします。
代表取締役社長 岩田 安弘
会社概要
代表取締役 社長:岩田 安弘
・二級建築士
・二級建築施工管理技士
・二級土木施工管理技士
・瓦屋根工事技士
・職業訓練指導員免許
・かわらぶき一級技能検定
・かわらぶき二級技能検定
・建築板金技能士一級
・建築板金技能士二級
・巻き上げ機特別教育
・足場主任者技能
・研削といし特別教育
・石綿取扱い作業教育
・玉掛け技能
・丸のこ等取扱作業教育
・木造建築物解体工事作業
・指揮者安全教育
2.神社仏閣屋根工事
3.各種板金・外壁工事
4.住宅リフォーム各種工事
5.ROOGAショップ
1951年04月 富山県富山市北新町2丁目3-6にて篠原商店として設立
1976年03月 篠原瓦工業(株)に改名
1994年03月 職方養成会社(有)リーサックを設立
1995年12月 現在住所へ移転
2005年02月 篠原瓦工業(株)と(有)リーサック統合
2009年10月 板金部設立
2010年04月 住宅リフォーム部設立
2019年07月 (株)篠はらへ社名変更
企業理念
経営理念
お客様の財産作りの手助けをさせていただくことに喜びを持ち、「我が身を立てんとすればまず人を立てよ」の教えをモットーに相手のことを最優先に考え、末永く社会・お客様から愛される組織作り・運営を行う。
会社方針
○チャレンジ
・新しいことに挑戦し、うまくいかない時はやり方を考えれば良い
「目標を下げると失敗する 目標を上げると成功する」
「失敗しなかった一日は何もしなかった一日」
○次世代リーダーの育成
・組織の構造を健全かつ堅固なものとし、運営を永続する為には人材の育成は不可欠
・各自が次のステップに着手し、短期だけでなく中長期的に物事を捉えることが重要
○包括的な利益の追求
・企業は様々な役割を担う複数の人や部署から成り立っているため個人や各部署の活躍だけでは限界がある
・広い観点で物事を捉え、良い方向に作用すれば相乗効果による予想以上の効果が得られる場合がある
「『できない』と言っていることのほとんどは『たぶん、できないだろう』ではなく『しない』だけ」
「昨日やって失敗したことでも今日はうまくいく 状況は1秒後には変わっている」
○地域貢献
・人から求められる人・企業であることが企業発展の原点
・ビジネスを継続・拡大することで地域と winwin の関係を築くことを目指す
行動方針
社員一人一人が責任ある行動を取り、常にお客様の立場に立ち、ご相談から工事完了まで何事にも全力で対応すること。
また目先の利益に囚われず強い克己心を持ち、他人から必要とされる人物になれるよう努力を惜しまないこと。
行動指針
○個の能力の向上
・担当職種に関する技術・知識の向上
・コミュニケーション能力の向上
・年齢に伴う社会人としての知識・マナーの順守
○挨拶の励行
・集団生活の原点はまず挨拶
・大きな声で挨拶(元気をかき立てる声掛け)
・挨拶=相察(相手を察すること)
・伝えるだけでなく、声を掛けられやすい雰囲気を作ることも大事
挨拶の【挨】=心を開く
挨拶の【拶】-その心に近づく
○組織的な行動
・組織が成り立つ条件
【共通の目的を持っていること】
【お互いが協力する意思をもっていること】
【円滑なコミュニケーションがとれること】
・集団=組織ではない
・一人で達成することが困難なことや目標を達成するには組織であることが大事
○比べない 妬まない 逃げない
・自分に自信がないから比べようとする
・比べて負けていると妬みが生じる
・好みにより平常心を失うことで、困難から逃避しようとする
・その結果努力もし、苦労も人一倍してきたのに、何も生み出せず骨折り損となる
社訓
【一致協力】
アクセスマップ
本店 アクセスマップ
![]() |
|
富山県富山市を中心にリフォームを行っております。
それ以外の地域にお住まいの方もお気軽にご相談ください。